
【季節の中で】メディカルハーブティーブレンド 魔女のハーブ エムズティ オリジナルブレンド
¥550
ネトル 、エルダーフラワー、タイム、ペパーミント、ローズヒップ、セージ、リコリス、レモングラス (日本、オーストリア、ポーランド)
【アダプトゲンハーブ】メディカルハーブティーブレンド 魔女のハーブ エムズティ オリジナルブレンド
¥550
アダプトゲンハーブとはラテン語の適応するというadaptureに由来する造語です。 物理的、科学的、生物的な側面から有害なストレスに対抗できるよう、生物の非特異的防御能を高め、ストレス過多の環境下でその防御能を強める物質、と定義されています。 アダプトゲンハーブは、古くは中国では皇帝が不老不死を求めてシベリアにまでアダプトゲンハーブを探しに探検隊を派遣したと言われています。古代ギリシャのディオスコリデスの古典マテリアメディカにも記載があります。 極寒の地で力強く成長するアダプトゲンハーブは生命力に満ちていると考えられます。 エムズティーの魔女のハーブシリーズのアダプトゲンハーブティーは、3種類の国内産無農薬ハーブと本場韓国産8年ものの高麗人参を乾燥させたもの、本場ロシア産のチャーガをブレンドした、栄養化の高いブレンドです。 心身のリズムを崩しやすい季節の変わり目にぜひ、お試しください。 ホーリーバジル(国内産)、エキナセア(国内産)、リコリス(国内産)、高麗人参(韓国産)、チャーガ(ロシア産) 無農薬、有機栽培 ※書籍などと同梱ご希望の方はご購入前にご連絡をお願いいたします。送料の調整をさせていただきます。
寺下のぞみデザインパッケージ 【こうぞ香茶 2種セット】ノベルティ付(手すき和紙でコウゾの葉の形をかたどったしおり)
¥880
SOLD OUT
【コウゾ香茶 ファーストフラッシュ&レモンリーフ】2包入 【コウゾ香茶 緑茶製法&レモングラス】2包入 + 【ノベルティ しおり】大竹手すき和紙で作ったコウゾの葉をかたどったしおり(製作 大竹和紙工房)プレゼント! 寺下のぞみパッケージデザインバージョン☆ 400年以上の歴史を誇る大竹手すき和紙。和紙に使用する太い幹を育てるために、毎年6月から8月にわき芽が摘み取られます。 廃棄されていたその柔らかく風味豊かな新芽を使いお茶を作りました。 コウゾ、ブレンドに使用しているレモンリーフ、レモングラスともに無農薬の大竹市産です。 大竹手すき和紙のご購入や手すき体験などのご用命はおおたけ手すき和紙保存会(おおたけ手すき和紙の里 )までお願いします。 〒7390651 広島県大竹市防鹿3365 0827-93-3576 www.otaketesukiwashi.com ※書籍の同梱はご購入前にご連絡くださいませ。
校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる
¥2,200
世の中には様々な校正・校閲の現場があるはずなのに、現場に関わる人以外にはなかなか中が見えづらい。本書は、校正者の牟田都子さんが11箇所の校正・校閲の現場で働く方々に取材をした対談集です。 マンガ、レシピ、テレビ、辞書、ウェブ、法律書、スクール、地図、新聞、商業印刷物、雑誌、それぞれの現場における特徴や進行の仕方、仕事の醍醐味や難しさを伺い、その現場特有の仕事道具や、どのような経緯で今の仕事に就いたのかなども教えていただきました。 校正・校閲に興味のある方、言葉そのものに関心のある方にぜひ手にしていただきたい内容です。 [目次] はじめに 1 マンガ 講談社校閲部 2 レシピ レタスクラブ(KADOKAWA LifeDesign) 3 テレビ タイトルアート 4 辞書 境田稔信 5 ウェブ ヴェリタ 6 法律書 有斐閣法律編集局校閲部 7 スクール 日本エディタースクール 8 地図 平凡社地図出版 9 新聞 毎日新聞社校閲センター 10 商業印刷物 タクトシステム 11 雑誌 BRUTUS(マガジンハウス) 参考文献 より校正・校閲を知るためのブックリスト おわりに 出版社 アノニマ・スタジオ 発売日 2024/12/24 単行本(ソフトカバー) 144ページ ISBN-10 487758868X ISBN-13 978-4877588687 寸法 1 x 13.9 x 21 cm
もしぼくが鳥だったら パレスチナとガザのものがたり
¥1,980
いまでも なつかしくおぼえてる、 「ぼくたちの庭」「ぼくたちの家」 ある日突然、追い出された。 「あの人たち」が ぼくたちから 家をとりあげ、 遠い国から来た人たちに あげてしまった。 「どうして あの人たちが ぼくたちの ひろい土地に すんで、 ぼくたちは こんな せまい ばしょに すんでいるの?」 ーー主人公の少年が語る、あまりにも率直な パレスチナとガザのものがたり 高校「歴史総合」教科書にも出てくる「ナクバ(大災厄)」 ――人々は「ふるさとから おいだされ とおいところで くらすことになった」(巻末解説より) パレスチナ占領と追放、ガザの壁を描いたアラビア語絵本『もしぼくが鳥だったら』。やさしい言葉で、この上なく率直に語られる絵本の邦訳を緊急出版したい。2025年1月刊行を目指して!というゆぎ書房前田さんの想い、願いでCAMPFIREに挑戦。 多くの支援金で出版されました。 遠い国のよく知らないことではなく、私たちの日々平和な生活の中で、ぜひ親子で読み、しっかり対話してもらいたい1冊です。
編むことは力
¥2,970
編むことは力──ひび割れた世界のなかで、私たちの生をつなぎあわせる ロレッタ・ナポリオーニ (著), 佐久間 裕美子 (翻訳) 発売日:2024年12月9日 発行:岩波書店 ISBN:978-4000616751 編み物は、フェミニズムや社会運動を支えるツールでもあった。フランス革命時のトリコテウス、アメリカ革命時のスピニング・ビーズ、大戦時のニッティング・スパイ、トランプ政権時のプッシーハット・プロジェクト……。個人と政治、愛と経済を結びつけ、社会を幾度となく編み直してきたパワーの歴史をたどるエッセイ。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
三國寮の人形たち
¥2,640
SOLD OUT
三國寮の人形たち 三國万里子 (著) 発売日:2024年12月23日 発行:トゥーヴァージンズ ISBN:978-4867910290 ニットデザイナーの三國万里子が、人形を慈しみながら編んだちいさな服と、ことば。 手作りの洋服とヴィンテージ家具に囲まれて暮らす、人形たちの写真+物語、エッセイ4本収録。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
【送料無料】日本ヘビ類大全
¥6,050
SOLD OUT
日本ヘビ類大全: 日本で見られる種を完全網羅 分類から生態、文化まで、美しい写真で紹介 田原 義太慶 (著), 福山 伊吹 (著), 福山 亮部 (著), 堺 淳 (著) 発売日:2024年4月11日 発行:誠文堂新光社 ISBN:978-4416524121 本書は、日本に分布するヘビ類全43種+亜種4種を網羅した、「日本のヘビ」を知るための決定版書籍。最新の研究成果を反映した解説に加え、各種を見分けるために役立つ標本写真と、貴重な生態活動を捉えたフィールド写真を豊富に収録しています。 第1章では、まずヘビの分類体系や進化、種構成などの特徴を解説。そして、北海道、本州・四国・九州、琉球列島、海洋と、生物地理的な特徴や分布を見た上で、鱗や内臓、生殖器、毒牙や毒腺など、形態的な特徴を解説していきます。 第2章では、メクラヘビ科、タカチホヘビ科、セダカヘビ科、ナミヘビ科、コブラ科、クサリヘビ科の6科ごとに、それぞれの種について、分類、分布、形態、生態、毒性などを解説。また、生体写真と、背面・腹面の標本写真、同定に役立つ頭部の体鱗を図解したイラストに加え、捕食や孵化をはじめ、貴重な生態を捉えたフィールド写真も多数掲載。知られざるヘビの姿を紹介します。 第3章では、ヘビに関する文化と毒蛇咬傷について解説。さまざまな地域で、文化の中にたびたび登場してきた動物であるヘビは、多産や豊穣、再生の象徴として認識され、私たちの暮らしの中に根付いてきました。ここでは、縄文土器や『古事記』などの物語、ヘビの呼称の変遷などを見ていきながら、日本文化の中にいまなお息づくヘビについて概説します。「日本における毒蛇咬傷」では、国内で報告された事例をもとに、事故が発生した場面とその症例などを解説。マムシをはじめ、ヤマカガシ、ハブ、その他ペットなどの咬傷、毒性についても解説します。 ※こちらの商品は送料無料につき、他の商品との同梱はできません。
花と暦を楽しむ366日 -あなたに贈りたい、季節の花-
¥2,530
SOLD OUT
花と暦を楽しむ366日 -あなたに贈りたい、季節の花- 森乃 おと (著), 暦生活 (監修), 森田 竜義 (監修), 福岡 麻利子 (イラスト) 発売日:2024年10月11日 発行:玄光社 ISBN:978-4768319673 SNS総フォロワー数55万超え! 暦のある暮らしをSNSで発信している暦生活プロデュースの花の日めくり図鑑。 1 ページにつき 1 つの季節に合わせた花を紹介し、366 日分を掲載。 花言葉、植物の学名、分類、特徴(形状)、開花時期といった基本情報に加え、名前の由来やエピソード も紹介しています。美しい写真とともに、種の多様性を知ることができるほか、花を贈るときの参考にもなります。 イラストレーター福岡麻利子さんの素敵なイラスト(表紙絵・扉絵)も彩りを添えてくれています。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
映画のタネとシカケ
¥2,420
映画のタネとシカケ 御木 茂則 (著) 発売日:2023年3月24日 発行:玄光社 ISBN:978-4768317464 なぜ映画を観てワクワクするのか? ライムスター宇多丸さん推薦! 「映画の面白さは、「あらすじ」にあらず! 作品に触れた誰もが間違いなく堪能していながら、通常ほとんど意識されることがない「映像の文体」……その驚くべき緻密さと豊かさを、本書は改めて明らかにしてくれる。あの名作のあの名場面、今すぐ観直したい!」 イラストで撮影現場と映像のコマ割りを図解! 何気なく見ている映画ですが、そこには監督はじめ制作スタッフが仕込んだタネとシカケが込められています。映画の現場でカメラマンを務める著者が、11本の映画を例にそのタネとシカケを図解していきます。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
「ウルトラマン」レア画像選集
¥3,410
「ウルトラマン」レア画像選集 中村 宏治 (著) 発売日:2024年9月25日 発行:玄光社 ISBN:978-4768319697 初代ウルトラマンの、制作時を中心としたモノクロ写真をメインに構成したグラフィックブックが誕生です! 初代ウルトラマンには、現在では掲載される機会が減ってしまった白黒写真が存在します。本書では、放送当時に撮影された貴重な宣材写真を中心に、資料写真などを掲載。今まで見る機会のなかった発掘モノクロームフォトを数百点収録しました(全収録写真は250余)。これまで発表されたものとは違う不世出の写真と出合える究極の1冊となっています。 その他にも、初登場のテレビシリーズはもちろん、ゲスト出演したウルトラマンシリーズでの様々なスタイルバリエーションの変遷も紹介し、ウルトラマンの魅力を深掘りします。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
【再入荷】I'M ME junaida collected works
¥2,750
I'M ME junaida collected works junaida (著) 発売日:2017年12月4日 発行:玄光社 ISBN:978-4768309162 ボローニャ国際絵本原画展入選、ほぼ日手帳2017への作品提供、三越クリスマスのメインビジュアルなどを手がけ、温かみのある美しい絵で人気の画家、junaida初の作品集! ! ! 一枚の絵に潜む無数の小さな物語…… 初期作品から最新作まで、描き下ろし、スケッチ、未発表作を含む、junaidaのすべてがこの一冊に。 すでに絶版の初期画集を含め、三越クリスマス三部作「HUG」「HOME」「NORDIC TALES」、宮沢賢治の世界を描いた「IHATOVO」シリーズ、オリジナル画「LAPIS」「ENDLESS」など、既刊のアートブックから厳選した作品や、挿絵、装画、CDジャケット、ポスターなどのアートワークも多数収録。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
【再入荷】タケダヒロキ画集 Colors of Life
¥3,300
タケダヒロキ画集 Colors of Life タケダヒロキ (著) 発売日:2024年7月31日 発行:玄光社 ISBN:978-4768319406 国内外で大人気の水彩画家・タケダヒロキ初の画集。 猫や犬などの動物と、花や植物などのモチーフを組み合わせ、ファンタジックで美しい世界を描くタケダヒロキ氏。 絵のコミッションワーク(受注制作)は2年待ちで、最近では人気ゲームのモンスターハンターとコラボした作品を制作するなど、ますます注目を浴びている現代アーティストの初めての作品集となる。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
谷川俊太郎 詩と絵本の世界
¥1,760
谷川俊太郎 詩と絵本の世界 谷川俊太郎 (著) 発売日:2014年9月26日 発行:玄光社 ISBN:978-4768305614 日本を代表する詩人・谷川俊太郎が文章を手がけた絵本をまとめた 資料性の高いムックです。国内の創作絵本と海外作品の翻訳を合わ せて約300冊もの絵本を手がけてきた谷川さん。 本書はそのほとんどを収録しています。 実に多くの画家やイラストレーターと組んでいるので、その絵を眺 めているだけでも楽しい気分になってきます。 絵本だけでなく、写真と組み合わせた写真絵本や、詩と絵がコラボ レーションした詩画集も紹介。また、同級生の死を扱った松本大洋 さんとの共作「かないくん」のメイキング記事や、イラストレーシ ョン詩に掲載した清川あさみさん、宇野亞喜良さんとの対談の再録 など、読物も充実しています。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
線路沿い街歩き
¥2,640
線路沿い街歩き 小川 真二郎 (著) 発売日:2024年10月11日 発行:玄光社 ISBN:978-4768319758 鉄道のある風景を集めた小川真二郎氏の初の作品集です。小川氏はパース感を強調した画風で駅前や街角の風景、電車が走る線路沿いの情景を描き、SNSで人気となっています。独特のデフォルメによって地形の高低や線路の曲線が強調され、ガタピシした建物や電車がどこか懐かしく、温かみを感じさせてくれます。日本らしい季節感を盛り込んだ風景を描いたものが多く、ページをめくりながら四季の移ろいが感じられる構成になっています。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
【サイン本】空気が静かな色をしている
¥1,760
SOLD OUT
空気が静かな色をしている 高山なおみ (著) 発売日:2024年12月10日 発行:アノニマ・スタジオ ISBN:978-4877588670 毎日食べるごはんのように、今日を味わいながら、この世界を生きていく。 神戸に暮らす料理家・文筆家である高山なおみさんの日記エッセイが新装リニューアル! 2016年に神戸へ拠点を移して6度目の夏から冬、2021年7月から12月の日記を収録。 この頃は神戸新聞の連載がはじまり、神戸での暮らしを特集したテレビ番組がNHKで放送され、大きな話題となった時期です。高山さんが撮影した写真のアルバムと、日々の暮らしから生まれた「おまけレシピ」、書き下ろしエッセイ“「日々ごはん」と私”を収録しています。巻末には、詩人・作家として活躍される最果タヒさんから「誰かの生活と私」を寄稿いただきました。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
ショコラティエ江口和明の チョコレートのお菓子
¥1,793
ショコラティエ江口和明の チョコレートのお菓子 江口和明 (著) 発売日:2024年11月26日 発行:マイナビ出版 ISBN:978-4839984953 ショコラティエとして試行錯誤を重ねてきた江口和明氏による、 厳選したチョコレートのレシピをまとめた総力集です。 生チョコやトリュフなどの定番のお菓子から、 テリーヌやフォンダンショコラなどの焼き菓子、 アイスやプリンなどの冷たいお菓子まで。 さらにはホットショコラやスムージーなどのドリンクや、 上級者向けのボンボンショコラ、 「デリーモ」が誇る珠玉のパフェなど、 これまでにない贅沢なレシピも多数ご紹介します。 保存方法と食べ切りの目安も掲載しており、 作りたてとの食感の違いを楽しんだり、 プレゼントする際に役立てたりすることもできます。 本書のレシピは不要な工程はとことん省き、 おいしさのために本当に必要なことだけを行います。 今までお菓子作りをしてきた人も、はじめましての人も、 シンプルな素材で、お店のような格別の味に。 この一冊でプロさながらのおいしさを叶えましょう。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
にじゅうおくこうねんのこどく
¥1,540
にじゅうおくこうねんのこどく 谷川 俊太郎 (著), 藤代 勇人 (著), 塚本 やすし (イラスト) 発売日:2021年11月10日 発行:小学館 ISBN:978-4097251323 絵本で読む名詩で湧きあがる想像力! ★詩壇の巨匠が10代の最後に編んだ名詩が、 待望の絵本となりました★ 想像力が膨らむ伸びやかな画稿が、 難解ともされる現代詩を軽やかに感じさせてくれます。 授業で学ぶこともあるであろう名作を ぜひ幼少期から”感じて”ほしい・・・。 ネリリし キルルし ハララして―― この独特な「音(おん)」に、かつて 教科書などで触れた大人の方もいるかもしれません。 読み返すと、異なるイマジネーションが膨らむでしょうか。 幾重もの世代の方々に届く絵本です。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
男を殺して逃げ切る方法
¥1,980
男を殺して逃げ切る方法 ケイティ・ブレント (著), 坂本あおい (翻訳) 発売日:2024年12月2日 発行:海と月社 ISBN:978-4903212876 彼は私をつけてきた。 クラブでずっと私を見てたあの男だ・・・・・・ 英国で 15万部超の 大ヒットを記録! 友情と恋愛、そして殺人 イギリスの女性たちを虜にしつづける 〝個性派〟ベストセラー小説、待望の邦訳! キティ・コリンズ29歳 美人でお金持ちの人気インスタグラマー だけどそれは表の顔 じつは、かなりワケあり 〝切れ味抜群〟のダークヒロイン 、ここに誕生 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
あさ ゆう プレゼント用美装函入2冊セット
¥2,860
あさ ゆう プレゼント用美装函入2冊セット 谷川 俊太郎 (著), 吉村 和敏 (写真) 発売日:2004年11月1日 発行:アリス館 ISBN:978-4752002925 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
満ちている
¥1,760
満ちている ただあやの (著) 発売日:2024年11月22日 発行:小さい書房 ISBN:978-4907474126 “変わることは、新しい扉をひらくこと” ティーカップの喜びは、おばあさんとお茶の時間を一緒に過ごすことでした。 ところが突然予期せぬできごとに見舞われて… 美しい絵で注目を集める画家ただあやのが待望の絵本デビュー! ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
【再入荷】あたしとあなた
¥2,200
あたしとあなた 谷川 俊太郎 (著), AD:名久井 直子 (その他) 発売日:2015年6月24日 発行:ナナロク社 ISBN:978-4904292594 半世紀以上にわたって第一線で書き続けてきた詩人の最新作は、書き下ろし37篇の詩すべてにさまざまな〈あたし〉と〈あなた〉が登場します。 にび色(渋い茶色)の布貼り上製本の前面に、青・白・金の3色の箔を押した工芸品のようなたたずまいのブックデザインは、気鋭のブックデザイナー・名久井直子によるもの。 「一番大事なのは、目の前の言葉を載せる紙」というコンセプトから、本書の制作は「この本のためだけの特別な紙」を作ることからスタートしました。 伝統の高級越前和紙で知られる石川製紙株式会社の協力を得て、しっとりとした質感の鮮やかなブルーの紙が誕生。 まさに、日本の職人技から生まれた贅沢な1冊です。 谷川俊太郎、名久井直子のエッセイを収録した特製しおり付き。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
人魚が逃げた
¥1,760
SOLD OUT
人魚が逃げた 青山 美智子 (著) 発売日:2024年11月14日 発行:PHP研究所 ISBN:978-4569857947 ある3月の週末、SNS上で「人魚が逃げた」という言葉がトレンド入りした。どうやら「王子」と名乗る謎の青年が銀座の街をさまよい歩き、「僕の人魚が、いなくなってしまって……逃げたんだ。この場所に」と語っているらしい。彼の不可解な言動に、人々はだんだん興味を持ち始め――。 そしてその「人魚騒動」の裏では、5人の男女が「人生の節目」を迎えていた。12歳年上の女性と交際中の元タレントの会社員、娘と買い物中の主婦、絵の蒐集にのめり込みすぎるあまり妻に離婚されたコレクター、文学賞の選考結果を待つ作家、高級クラブでママとして働くホステス。 銀座を訪れた5人を待ち受ける意外な運命とは。 そして「王子」は人魚と再会できるのか。 そもそも人魚はいるのか、いないのか……。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!
バーバラ・レオニ・ピカード 7つの国のおとぎ話
¥1,870
バーバラ・レオニ・ピカード 7つの国のおとぎ話 バーバラ・レオニ・ピカード (著), 安藤紀子 (翻訳) 発売日:2023年1月26日 発行:ロクリン社 ISBN:978-4867610039 大人が読んでも面白い、古くて新しい童話集。 グリムやアンデルセン、『美女と野獣』といった童話は、決して古びることなく今なお本や映画などで親しまれ続けています。本書は、「創作おとぎ話」の名手と言われたイギリスの児童文学作家ピカードが、1950年代に描いた作品で初の邦訳です。お姫さま、王子さまたちが「愛する人を見つけ出す」ために、さまざまな物語を繰り広げていきます。幸せをつかみとるため決して諦めずに立ち向かうその姿を、時にはコミカルに、時にはシリアスなドラマとして生き生きと描かれています。大人が読んでも楽しめる7つの短編童話集です。 ※1商品につき送料が個別にかかるため、複数ご購入の場合は必ず事前にCONTACTよりご連絡下さい。同梱可能なものは送料を調整させていただきます!