-
もしぼくが鳥だったら パレスチナとガザのものがたり
¥1,980
いまでも なつかしくおぼえてる、 「ぼくたちの庭」「ぼくたちの家」 ある日突然、追い出された。 「あの人たち」が ぼくたちから 家をとりあげ、 遠い国から来た人たちに あげてしまった。 「どうして あの人たちが ぼくたちの ひろい土地に すんで、 ぼくたちは こんな せまい ばしょに すんでいるの?」 ーー主人公の少年が語る、あまりにも率直な パレスチナとガザのものがたり 高校「歴史総合」教科書にも出てくる「ナクバ(大災厄)」 ――人々は「ふるさとから おいだされ とおいところで くらすことになった」(巻末解説より) パレスチナ占領と追放、ガザの壁を描いたアラビア語絵本『もしぼくが鳥だったら』。やさしい言葉で、この上なく率直に語られる絵本の邦訳を緊急出版したい。2025年1月刊行を目指して!というゆぎ書房前田さんの想い、願いでCAMPFIREに挑戦。 多くの支援金で出版されました。 遠い国のよく知らないことではなく、私たちの日々平和な生活の中で、ぜひ親子で読み、しっかり対話してもらいたい1冊です。
-
【シリーズ最新本】かいぶつかぜ
¥1,980
かいぶつかぜ」の症状は、わがまま、ダダこね、「おやつ食べたい」「もっと遊ぼう~!」 かいぶつかぜ(風邪)をひいた「おおきいかいぶつ」のところへ、「ちいさいかいぶつ」がやってきます。お見舞いのお花にも、絵本にも「おおきいかいぶつ」は文句ばっかり! 「ちいさいかいぶつ」は、ついに我慢できなくなって・・・。 アイスランドのかいぶつ絵本シリーズ、続刊! 【読んであげるなら2才から】【自分で読むなら小学生から】 2001年メーラレン湖(スウェーデン) に浮かぶ1000 を超える島々のひとつ、ビスコプス・アーヌー島で、北欧の作家と画家が参加するワークショップが開かれた。このとき、それぞれアイスランド、スウェーデン、フェロー諸島(デンマーク領)の原作者3 人は出会い、おおきいかいぶつとちいさいかいぶつの絵と物語が生み出された。 【アウスロイグ・ヨウンスドッティル/絵・文】 アイスランド西端のボルガルフィヨルズル近郊で生まれる。かいぶつ絵本シリーズで2016年IBBYオナーリスト(画家賞)を受賞したほか、ディンマリン賞(ブックイラストレーション賞2000)受賞、アンデルセン文学賞(画家賞2000)ノミネート、アストリッド・リンドグレーン賞(2015)ノミネート、IBBY2022オナーリストなど受賞多数。『青い惑星のはなし』(邦訳は学研プラスより2007刊)ではIBBYオナーリスト(画家賞2002)、および、文作者のアンドリ・スナイル・マグナソンと共に西北欧理事会児童文学賞(2002)とUKLA賞(2014)を受賞。 【朱位 昌併(あかくら しょうへい)/訳】 アイスランドの首都レイキャヴィーク在住。アイスランド大学大学院でアイスランド文学を研究するほか、翻訳やアイスランド語- 日本語辞書の編纂に携わる。アイスランドと日本の双方にルーツをもつ子どもたちのために、本シリーズの翻訳・読み聞かせをしていた。訳書として絵本『おおきいかいぶつはなかないぞ!』(ゆぎ書房 2022)『さむがりやのスティーナ』(平凡社2021)ほか、『ボウヌス詩篇(仮題)』(ヴィグディス・フィンボガドッティル外国語研究所2023年刊行予定)など翻訳監修・翻訳 作:アウスロイグ・ヨウンスドッティル カッレ・ギュットレル ラーケル・ヘルムスダル 絵:アウスロイグ・ヨウンスドッティル 訳:朱位昌併 出版社:ゆぎ書房 発行日:2023年11月2日 ※シリーズ3冊クリックポストにてお送り可能です! 同梱ご希望の場合はご購入前にご連絡をお願いいたします。
-
おおきいかいぶつはなかないぞ!
¥1,980
SOLD OUT
アイスランド本屋大賞(児童文学部門)】【アイスランド文学賞(児童文学部門)】【スウェーデン児童文学賞】【フランス児童文学賞】「ちいさいかいぶつはものしりで、なんでもできるのに、ぼくはなんにもできない!」 悲しい気持ちになっていたおおきいかいぶつは、パパのことまで笑われて、ついに涙をこらえきれなくなって…。かいぶつたちのゆかいなお話。 かいぶつにも、苦手なことがあるの?! 「ちいさいかいぶつ」は、もの知りで何でもできるのに、ぼく(おおきいかいぶつ)は、何にもできない! パパのことまで笑われて、ついに涙がこらえきれなくなり・・・。 アイスランドで大人気の絵本シリーズが、日本初上陸! 【読んでもらうなら2才から】【自分で読むなら小学生から】 【全国学校図書館協議会選定図書】 2001年メーラレン湖(スウェーデン) に浮かぶ1000 を超える島々のひとつ、ビスコプス・アーヌー島で、北欧の作家と画家が参加するワークショップが開かれた。このとき、それぞれアイスランド、スウェーデン、フェロー諸島(デンマーク領)の原作者3 人は出会い、おおきいかいぶつとちいさいかいぶつの絵と物語が生み出された。 【アウスロイグ・ヨウンスドッティル/絵・文】 アイスランド西端のボルガルフィヨルズル近郊で生まれる。かいぶつ絵本シリーズで2016年IBBYオナーリスト(画家賞)を受賞したほか、ディンマリン賞(ブックイラストレーション賞2000)受賞、アンデルセン文学賞(画家賞2000)ノミネート、アストリッド・リンドグレーン賞(2015)ノミネート、IBBY2022オナーリストなど受賞多数。『青い惑星のはなし』(邦訳は学研プラスより2007刊)ではIBBYオナーリスト(画家賞2002)、および、文作者のアンドリ・スナイル・マグナソンと共に西北欧理事会児童文学賞(2002)とUKLA賞(2014)を受賞。 【朱位 昌併(あかくら しょうへい)/訳】 アイスランドの首都レイキャヴィーク在住。アイスランド大学大学院でアイスランド文学を研究するほか、翻訳やアイスランド語- 日本語辞書の編纂に携わる。アイスランドと日本の双方にルーツをもつ子どもたちのために、本シリーズの翻訳・読み聞かせをしていた。訳書として絵本『おおきいかいぶつはなかないぞ!』(ゆぎ書房 2022)『さむがりやのスティーナ』(平凡社2021)ほか、『ボウヌス詩篇(仮題)』(ヴィグディス・フィンボガドッティル外国語研究所2023年刊行予定)など翻訳監修・翻訳 作:アウスロイグ・ヨウンスドッティル カッレ・ギュットレル ラーケル・ヘルムスダル 絵:アウスロイグ・ヨウンスドッティル 訳:朱位昌併 出版社:ゆぎ書房 発行日:2022年7月13日 ※シリーズ3冊クリックポストにてお送り可能です! 同梱ご希望の場合はご購入前にご連絡をお願いいたします。
-
まっくらやみのかいぶつ
¥1,980
かいぶつにだって、こわいものがあるらしい?!「おおきいかいぶつ」と「ちいさいかいぶつ」が勇気を出して、謎の「おばけ」を追いはらいます。でも、本当におばけだったのかな・・・? アイスランドのかいぶつ絵本シリーズ第2弾! 【読んであげるなら2才から】【自分で読むなら小学生から】 【全国学校図書館協議会選定図書】 2001年メーラレン湖(スウェーデン) に浮かぶ1000 を超える島々のひとつ、ビスコプス・アーヌー島で、北欧の作家と画家が参加するワークショップが開かれた。このとき、それぞれアイスランド、スウェーデン、フェロー諸島(デンマーク領)の原作者3 人は出会い、おおきいかいぶつとちいさいかいぶつの絵と物語が生み出された。 【アウスロイグ・ヨウンスドッティル/絵・文】 アイスランド西端のボルガルフィヨルズル近郊で生まれる。かいぶつ絵本シリーズで2016年IBBYオナーリスト(画家賞)を受賞したほか、ディンマリン賞(ブックイラストレーション賞2000)受賞、アンデルセン文学賞(画家賞2000)ノミネート、アストリッド・リンドグレーン賞(2015)ノミネート、IBBY2022オナーリストなど受賞多数。『青い惑星のはなし』(邦訳は学研プラスより2007刊)ではIBBYオナーリスト(画家賞2002)、および、文作者のアンドリ・スナイル・マグナソンと共に西北欧理事会児童文学賞(2002)とUKLA賞(2014)を受賞。 【朱位 昌併(あかくら しょうへい)/訳】 アイスランドの首都レイキャヴィーク在住。アイスランド大学大学院でアイスランド文学を研究するほか、翻訳やアイスランド語- 日本語辞書の編纂に携わる。アイスランドと日本の双方にルーツをもつ子どもたちのために、本シリーズの翻訳・読み聞かせをしていた。訳書として絵本『おおきいかいぶつはなかないぞ!』(ゆぎ書房 2022)『さむがりやのスティーナ』(平凡社2021)ほか、『ボウヌス詩篇(仮題)』(ヴィグディス・フィンボガドッティル外国語研究所2023年刊行予定)など翻訳監修・翻訳 作:アウスロイグ・ヨウンスドッティル カッレ・ギュットレル ラーケル・ヘルムスダル 絵:アウスロイグ・ヨウンスドッティル 訳:朱位昌併 出版社:ゆぎ書房 発行日:2022年12月7日 ※シリーズ3冊クリックポストにてお送り可能です! 同梱ご希望の場合はご購入前にご連絡をお願いいたします。